MENU
  • ホーム
  • 物流加工サービス
  • 品質管理業務
  • ドローン事業
    • サイワークスドローンスクール東京校
    • 空撮
  • レンタルスペース
  • IZ CAMP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
誰もが笑顔と幸せに溢れる未来へ
伊澤株式会社:ANOTHER DOORS
  • ホーム
  • 物流加工サービス
  • 品質管理業務
  • ドローン事業
    • サイワークスドローンスクール東京校
    • 空撮
  • レンタルスペース
  • IZ CAMP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 物流加工サービス
  • 品質管理業務
  • ドローン事業
  • レンタルスペース
  • IZ CAMP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
伊澤株式会社:ANOTHER DOORS
  • ホーム
  • 物流加工サービス
  • 品質管理業務
  • ドローン事業
    • サイワークスドローンスクール東京校
    • 空撮
  • レンタルスペース
  • IZ CAMP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. サイワークスドローンスクール東京校

最短4日で取得できる!
国家資格対応 サイワークスドローンスクール東京校

少人数制・屋内外練習場完備で、
初心者からプロまで安心サポートいたします。

  • 国家資格対応・公認カリキュラム
  • 少人数制で徹底指導
  • 屋内&屋外練習場あり
無料相談する
コース詳細

Course

コースについて

コース比較

目的別に選べる3コース。迷ったらまずは無料相談をご利用ください。

国家二等 無人航空機操縦士

¥298,000 税込 / 試験・申請等は別途(要確認)

  • 日数:4日(座学2・実技2)
  • 定員:最大3名の少人数制
  • 試験:学科+実地(当校実施)
  • 会場:屋内/屋外練習場
業務利用初学者OK短期集中
含まれる内容
  • 安全運航・法規・気象などの座学
  • 基本操作/緊急操作の実技
  • 模擬試験・弱点補講
含まれない費用
  • 技能証明等の申請手数料
  • 身体検査・写真代など実費
このコースを相談する

JUIDA 操縦技能+安全運航管理者(セット)

¥198,000 税込 / 証明書発行手数料は別途(要確認)

  • 日数:4日(座学2・実技2)
  • 定員:最大4名
  • 審査:実技/筆記(当校)
  • 会場:屋内/屋外練習場
空撮案件点検入門社内教育
含まれる内容
  • 操縦技能カリキュラム
  • 安全運航管理(リスク評価/手順書作成)
  • 飛行申請の基礎
このコースを相談する

体験&入門ワークショップ

¥5,500 税込 / 90分 / 機体貸出込

  • 時間:90分
  • 定員:最大6名
  • 内容:安全説明+基本操縦
  • 会場:屋内練習場
はじめて親子OK短時間
日程の空き状況を聞く

※価格はサンプルです。実価格に差し替えてください。
※国家資格・民間資格に関する申請や登録手数料等は別途かかる場合があります。
※詳細は無料相談にてご案内します。

無料相談する FAQを見る

About

サイワークスドローンスクールとは

スクール6
スクール1
スクロール2
特徴2

当スクールでは、二等無人航空機操縦者技能証明の講習・修了審査を実施しています。講師がマンツーマンで基本操作から安全運用、空撮に必要な操縦技術を丁寧に指導します。修了後は、学科試験までの進め方、飛行許可申請の進め方、機体選定、実務デビューまで継続フォローし、“初めての方でも短期間で安全に飛ばせる力”を育てます。農薬機の講習も実施しており、豊富な知識を皆さまに提供できるスクールです。

ドローンの国家資格って?

国家資格を取得する方法

ドローン国家資格は「実技試験」「学科試験」「身体検査」の3つに合格する必要があります。また、取得する方法も登録講習機関の講習を受講と指定試験機関の実地試験を受験の2パターンがあり、以下のようなステップで取得することができます。

登録講習機関の講習を受講

自動車免許と同じように、登録講習機関(自動車でいう教習所)に通うパターンがまず1つあります。

登録講習機関に通って、座学を勉強し、操縦を学んで、最後に登録講習機関で修了試験に合格すれば、あとは自動車でいうところの本免試験(ドローンは指定試験機関)に合格するだけになります。

指定試験機関の実地試験を受講

自動車免許と同じように、スクールに通うことなく、一発試験に挑戦することもできます。

ただ、国家資格は難易度が高く試験料も高額なため、登録講習機関に通う方が多い傾向にありますし、オススメです。詳しくは、技能証明試験の種別・手数料(一般財団法人日本海事協会)をご参照ください。

訓練施設(屋内/屋外)

天候や目的に応じて、屋内と屋外の両方で効率よく練習できます。

屋内練習場の様子(安全ネット・目標マーカー設置)
屋内練習場(基本操作・安全訓練)
屋外練習場の様子(広いスペースで実地訓練)
屋外練習場(ATTI練習・応用)
無料相談する コースを見る

Feature

当スクールの特徴

サイワークスドローンスクールでは国土交通省への飛行許可申請が可能になるカリキュラムを採用しており、

法令などの座学講習と実技講習をバランスよく学ぶことができます。

選ばれる理由

多くの受講生に選ばれている理由をご紹介します。

01

現場から培ったノウハウを
投入したコース展開

サイワークスドローンスクールでは国土交通省への飛行許可申請が可能になるカリキュラムを採用しており、法令などの座学講習と実技講習をバランスよる学ぶことができます。

02

総飛行10,000時間超の
講師陣が直接指導

当校のインストラクターは、全員が現役のパイロットです。現場で得た様々な「対応力や技術力」ノウハウを生かし受講生に伝え、学んでいただくことにより、即戦力として活躍できるドローンパイロットの育成を目指しています。また、マンツーマン指導を通じて、各受講者様に応じた具体的なアドバイスを行い、効率よく技術の習得が可能です。

03

安全運航管理が
しっかり学べるスクール

当スクールでは、JUIDAが最も重要としている「安全に飛行する」ための安全運航管理の知識識・技能が座学講習および技術講習を通じて、楽しくしっかり学べます。

Flow

資格取得の流れ

1. お問い合わせ

お問い合わせからご連絡ください。
2営業日以内に折り返しご連絡いたします。
所要時間:3分
方法:お問い合わせフォーム

2. 日程の調整

講習は、受講生2名体制を基本としています。
そのため、日程の調整をさせてもらう場合もございます。​

3. 4日間の受講

1日目:操縦技能に関する座学講座、
2日目:技能講座、
3日目:技能講座・技能テスト、
4 日目:安全運航管理の座学講
を受講していただきます。

4. 証明書申請

当スクールからの修了書を元にJ UIDA 会員登録・操縦技能証明証申請・安全運航管理者証明証申請を行ってもらいます。​
修了後、国家申請や各種手続きもサポート。実務での初フライトまで伴走します。
※ 国家申請・登録の手数料は別途必要になる場合があります。

ドローンスクール受講内容

ドローンスクール受講内容

基礎から実技まで少人数で丁寧に。安全運用と可否判断も身につけます。

定員: 3名
機体レンタル: 可
練習場: 屋内外練習場
Day 内容
Day1 座学:法規・気象・安全運航
Day2 実技:基本操縦・機体理解
Day3 実技:応用課題・外部環境対応
Day4 まとめ:確認演習・審査対策

FAQ

質問とご回答

国家資格(無人航空機操縦士)とは?
国家資格は国が定める制度に基づく「技能証明」で、一定条件下での飛行申請等で活用されます。制度・要件は更新されるため、最新情報は公式発表をご確認ください。申請・発行手続きや費用は受講料に含まれず別途となる場合があります。
受講対象・年齢・健康面の条件は?
初心者の方からご参加いただけます。年齢は16歳以上になっていないと資格は取得できません。健康面では、自動車運転免許の適性検査基準と同等の基準が設定されます。※視力検査「両眼で0.7以上、かつ片眼がそれぞれ0.3以上」であること。色覚検査は「赤色、青色、黄色」の識別ができること。
受講料に含まれるもの/含まれないものは?
含まれるもの:テキスト、機体貸出、屋内外の練習場使用料、指導料 等。
含まれないもの:技能証明等の申請手数料、証明写真・身体検査などの実費、保険の任意加入費(必要に応じて)         交通費・宿泊費(講習場近隣に宿泊する場合)          
※内訳はコース比較欄の注記と合わせて明記してください。
雨天・荒天時はどうなりますか?
実技講習は、屋内となりますので、実施します。危険が予想される場合は、日程を延期します。順延基準と連絡タイミングは前日または当時朝にメール/SMSでご案内います。
日程変更やキャンセル規定は?
・受講開始の7日前まで:無料
・6日~3日前:受講料の50%
・前日~当日/無断欠席:受講料の100%
変更・キャンセルはメールでご連絡ください。企業申込は別規定となる場合があります。
支払方法は?領収書や請求書発行は可能ですか?
銀行振り込み(法人・個人)。見積書・請求書・領収書は発行いたします。
機体の持ち込みはできますか?
出来ません。スクールが用意する機体(DJI Mavic 3 Classic)で実技講習を受けてもらいます。
駐車場やアクセスは?
☐実技講習:千葉県木更津市有吉932中郷アリーナ(体育館)
・最寄り駅 JR東清川駅 徒歩20分
・東京駅から車で40分袖ヶ浦IC出口から車で5分、駐車台数:145台(無料)
☐シミレーション講習;東京都荒川区東日暮里6-9-12
・最寄駅最寄り駅 JR三河島駅 徒歩3分
・JR日暮里駅徒歩10分、駐車台数2台(無料)
不合格時の再試験・補講は?
修了審査実施料:回/税込12,100円/実地補講料:1時間/税込16,500円となります。
企業研修や出張講習は可能ですか?
はい、可能です。但し、二等無人航空機操縦者技能証明の講習・修了審査以外の講習会となります。 現場要件(屋内/屋外スペース、近隣環境、電源 等)を確認のうえ、お見積りします。
受講後のサポートはありますか?
申請書類作成のサポート、実務デビューまでの国土交通省への申請および練習会、空撮等の案件紹介等します。
講習会前に用意してもらうこと?
入学申請書の提出(メールまたは郵送)/技能証明申請者番号の取得/助成金の申請が必要な方は受講1ヶ月以上前に申請する必要があります。
※技能証明申請者番号の取得については、入学申請書提出後にご案内します。。
持ち物・服装は?
持ち物:身分証明書、技能証明書申請者番号、筆記用具、実技講習用の屋内靴。
服装:動きやすい服装、長袖、長ズボンが望ましい。
※ヘルメット・ゴーグル・グローブはスクールでお貸します。

Contact

お申込み・お問い合わせ

1 入力
2 送信
3 完了
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
受講希望コース *
第1希望:2025年○月○日〜○月○日 第2希望:2025年○月○日〜○月○日 第3希望:2025年○月○日〜○月○日 ※平日・土日祝日のご希望もお書きください
読み込み中

Map

当スクールの場所

所在地:★〒123-4567 東京都★区★0-0-0(建物名★階)
最寄り駅:★線「★駅」徒歩★分
駐車場:★台(無料/有料★)/近隣コインPあり

  • 屋外実習は天候により会場変更あり(前日or当日朝にご連絡)。
  • お車の方は時間に余裕を持ってお越しください。
Googleマップで開く 無料相談する

© 伊澤株式会社:ANOTHER DOORS.